ワーママは一日スケジュールに追われていて、本当に毎日忙しいですよね…。
仕事のこと、子どものこと、家のことをやっていると、どうしても自分のことを後回しにしがちです。
だけど自分時間がないのはホントにつらい!
そこで、私がやりくりして過ごしていた、タイムスケジュールをご紹介します!
- 育休から仕事復帰予定だけど、ワーママ生活が回るか不安な人
- ほかのワーママの1日を見て参考にしたい人
- ワーママとして働いているけど自分時間がなくて苦しい人
効率的に過ごして時間を作る方法もまとめたので、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!
ワーママの平日のスケジュールがこちら!
ワーママの平日ってどうなの?ということで、私が働いていたときのスケジュールが以下になります。
05:50 起床
06:00 朝食と身支度
06:50 家を出発
07:00 子どもを保育園に預ける
09:00 出社
17:40 退社
19:40 保育園で子どもと合流
19:50 帰宅
20:00 夕食
20:40 お風呂
21:20 子どもの明日の準備
21:30 子ども就寝次第自分時間
23:50 親就寝
私は通勤に2時間かかっていたので、どうしてもカツカツでした…。
ですが、なんとかやりくりして自分時間を毎日確保してましたよ。
この自分時間を確保するためのポイントをご紹介します!
ワーママの家事を済ませるスケジュールのポイントは家電やサービスを駆使すること
ワーママが家事を普通にすると、どうしてもスケジュールの時間が足りなくなりがちです。
そこで、家事は家電やサービスを利用し、極力自分で家事をやらないようにしました。
例えば、掃除はロボット掃除機におまかせです。予約して勝手に動いてもらいます。
洗濯も予約して、起きたらちょうど乾燥が終わるように設定していますよ。
また、平日は自炊しません。冷凍していたものをレンジでチンするだけ。
- 冷凍弁当
- 冷凍パン
- 休日に作った料理
- 家事代行サービスの方に作ってもらった料理
など、十分バリエーションがあるので飽きることもありません。
最近の冷凍弁当などはしっかり美味しいので、ホントありがたい!
また、特に朝は洗い物が出るようなことは極力避けます。
基本的には冷凍弁当のプラ容器をゴミ箱に捨てるだけで、お皿を出すとしてもワンプレートタイプにしました。
ワーママの帰宅後のスケジュールのポイントは並行作業
ワーママの帰宅後に絞って言えば、スケジュールのポイントはいかに並行して作業を進めるかです。
家事はできれば休日にまとめたいですが、洗い物や洗濯物は毎日出ます。
そこで、以下のように並行して作業することで、効率的に済ませていましたよ。
時間 | 私 | 家電 |
20:00 | 食事が終わったら洗い物を食洗機に入れる | |
20:40 | 子どもとお風呂に入る | 食洗機が食器を洗う |
洗濯物を洗濯機に入れて、洗濯の予約をする | ||
21:20 | 子どもの明日の準備を見ながら、食洗機にある食器を片付ける | |
21:30 | 子どもを寝かしつける | |
23:50 | 寝る | 翌朝までに洗濯機が洗濯&乾燥する |
ただ家電を使うのではなく、うまく並行できないか考えていきましょう!
時短勤務のワーママになってスケジュールを確保する
とはいえ、この生活は中々に大変です。
そのため、私は途中からフルタイムではなく時短勤務のワーママになりましたよ。
- 勤めている会社に時短勤務がある
- 収入が多少減っても問題がない
上記を満たす場合は、時短勤務制度をかなり利用したいところです。
会社の上司に制度を利用したいと相談してみてくださいね。
ワーママが時短勤務になったときのスケジュールの変化
ワーママである私が時短勤務になったときは、フレックスタイム制度を利用してその分朝ゆっくりさせてもらいました。
さすがに睡眠時間が足りなくて、カフェインを摂っても厳しいときがあったためです。
ちなみに、私のように朝ゆっくりするだけじゃなく、浮いた1時間で以下などをすることもできます。
- 帰り道にテイクアウトを利用する
- ちょっとした買い物をして帰る
- 子どもとゆっくりする時間を過ごす
浮いた時間をどう使うかは自由です!
あなたのためになる時間の使い方をしましょう!
まとめ
残念ながら、ワーママの自分時間は作らないと得ることができません。
家電やサービスを駆使したり、会社の制度を利用したりすることで、時間を確保してくださいね。
あなたがなるべく無理をせずに自分を大切にできるスケジュールを見つけていきましょう!
コメント